スタッフブログ
こんにちは。あるいは、こんばんは杉田です。
今回は予定の記載内容を変更しております。
先日、YAHOO!ニュースで、ファイナンシャルフィールドさまの配信にて、住宅ローン控除の制度改正の認知度が載っていました。
【住宅購入検討者で、4月から住宅ローン控除の制度が変わることを知らない人が半数以上】と。みなさんはいかがでしょうか?ご存知ですか?
住宅購入検討者でも、制度内容が変更になることを知らないと59.6%も回答があったことにビックリです。
さらに、いくら控除されるか把握しているかの質問には、70%以上が把握していないとのことです。
住宅の新築・購入する時には、ハウスメーカー・工務店・金融機関や不動産会社が、ある程度の制度内容は説明はしてくれると思います。
そういった理由で、住宅購入経験者は、住宅ローン控除について《完璧または大体理解していた》が、約75%となっていました。
逆に25%(4人に1人)の購入者様は理解されていない方がいるということも、またビックリです。
当社では、資金計画のお話をするときに、住宅ローン控除のご相談もさせていただきます。
共働きのご夫婦では、より多く住宅ローン控除の恩恵を受けるために共有名義(ご夫婦での住宅ローン)での購入を勧めることもあります。
勤務状況や所得などを考慮して、メリット・デメリットを説明させていただきます。
また機会がありましたら、夫婦で借りる住宅ローンの種類とメリット・デメリットを説明させていただきます。
もしあなたが、住宅ローン控除の内容変更を把握していない60%に該当するなら、
過去のブログで、4月からの住宅ローン控除の制度内容が変更になることを記載させていただいておりますので、ご覧ください。
こちらから https://www.taiyo-jutaku.co.jp/co_diary/calender/20220222.html
記事一覧|家づくりのこと
- 22/04/29お得にお家づくりをするために【2022年度のお家づくり減税制度・補助金制度】を確認しよう②
- 22/04/26住宅購入検討者でも、住宅ローン控除制度の内容変更は約60%・いくら控除されるかは70%以上の人たちが理解していなかった!!
- 22/04/22布団乾燥機が欲しいです
- 22/04/19お得にお家づくりをするために【2022年度のお家づくり減税制度・補助金制度】を確認しよう①
- 22/04/15見たことありますか?悩むなら設置をおススメします。
- 22/04/12まだ間に合うのか?こどもみらい住宅支援事業補助金は本当に貰えるのか?
- 22/04/08太陽住宅のPhoto book 施工事例集ができました!
- 22/04/05住宅ローン控除の適用を踏まえたうえで今後のお家を(建てる・購入)選ぶポイント
- 22/03/292022年住宅ローン控除改正は改悪?のおさらい【ZEH水準省エネ住宅】
- 22/03/252022年住宅ローン控除改正は改悪?のおさらい【省エネ基準適合住宅】