現場レポート
タイプ別にみる|すべて
S様邸新築工事
田原市 注文住宅
建築中レポート
- 1.2021年01月16日
-
勝手口の屋根
勝手口の屋根が設置されました。雨が降っても安心ですね♬
- 2.2021年01月16日
-
面格子
防犯や装飾のために窓の外側全面に、木や鉄などの棒を格子状に取り付けたもの。
- 3.2021年01月11日
-
勝手口取り付け
勝手口は、人の出入りのためだけではなく、キッチン周りの採光や通風・換気を行う役割も果たします。
- 4.2021年01月10日
-
瓦屋根
屋根は、家に住んでいる人を守ってくれる、大きな傘のようなものです。雨から家を守ることの重要性はとても高いものです。
- 5.2021年01月05日
-
テクノストラクチャー
木と鉄でできた強い梁「テクノビーム」
部材自体に強度にこだわり家を強くします。
- 6.2021年01月05日
-
筋かい金具
柱と筋かいを結合させる。確実に固定させるものです。
- 7.2020年12月25日
-
屋根 ルーフィング施工
瓦やスレート、ガルバリウム鋼板など屋根材の下に敷くシート状の防水建材のことをルーフィングといいます。
- 8.2020年12月25日
-
合板張り
とても丈夫な板材。耐震性アップのために!
- 9.2020年12月23日
-
上棟
上棟しました。S様おめでとうございます!
- 10.2020年12月23日
-
建て方工事1
いよいよ建て方工事が始まりました。S様邸はテクノストラクチャー工法なので木と鉄の複合梁「テクノビーム」が使用されています。これから完成イメージに近づいていきます。お家が形になっていくのが楽しみですね。
- 11.2020年12月18日
-
土台
土台作業が開始されました。
床下の換気をするのに基礎パッキンを土台の下に設置していきます。
- 12.2020年12月14日
-
基礎工事完了
基礎の型枠が外れました。これで基礎工事は完了です。
この後、中の破片も綺麗に掃除しました。
- 13.2020年12月10日
-
基礎立ち上がり
立ち上がり部分にもしっかり鉄筋が施工されており、家を支える強度を確保しています。
立ちあがり部分の施工です。しっかり固まるまで型枠で支えます。
- 14.2020年12月07日
-
基礎ベースコンクリート打ち
基礎ベースのコンクリート打設をしました。
- 15.2020年12月03日
-
基礎配筋工事
基礎配筋工事が進行中です。
配筋が終わると、住宅瑕疵担保責任保険による検査が行われます。
図面通り、適確に施工されています。
- 16.2020年11月30日
-
捨てコンクリート打設
捨てコンクリートとは基礎を作る前に地盤の上に打設させるコンクリートです。
- 17.2020年11月27日
-
水盛遣方
いよいよ着工です!
まずは建物の位置や水平を正確に出す工事です。
- 18.2020年11月22日
-
地鎮祭
本日S様邸にて地鎮祭を執り行いました。おめでとうございます!
新築工事を始める前にその土地の神仏様を鎮め
土地を利用させてもらうことの許しを得る儀式です。
建物の位置確認も終えましたのでいよいよ着工です。
タイプ別にみる - すべて にある
その他の現場レポート
- タイプ別にみる
- 担当者別にみる