家電を隠すことで生活感を感じさせない!石目柄の床とスケルトン階段で高級感あふれる♪ホワイト×ブラックに統一された中庭のあるコートハウス
豊橋市 注文住宅
タイプ別にみる|
建築中レポート
- 1. 2019年11月13日
- 
  完成予定パース
- 2. 2019年11月14日
- 
  地鎮祭本日N様邸の地鎮祭を執り行いました。 
 ご満足いただけるお家の完成を目指して努めてまいりますのでよろしくお願いいたします!
 本日はおめでとうございます!!!
 
 
- 3. 2019年11月21日
- 
  地盤調査 表面波探査法地盤調査を行いました。 
 N様邸は改良判定なしです。
 地盤の地耐力(支持力、沈下量)を調査し基礎仕様、改良の可否を判断をします。
 地盤調査は適正な調査結果・判定、それに基づいた施工をし万一の場合に建物が保証されることが大事なのです。
 
- 4. 2019年12月05日
- 
水盛遣方いよいよ工事が始まりました!水盛遣方は建築物の位置、通り、高さ、水平を決めていくとても重要な工事です。 
 基礎工事にも入っています。
- 5. 2019年12月09日
- 
基礎配筋工事基礎の配筋工事中です。図面通りしっかり施工されているか住宅瑕疵担保責任保険による検査も行われます。 
- 6. 2019年12月17日
- 
基礎工事基礎の立ち上がり部分に型枠を設置しコンクリートが流されました。立ち上がり部分にもしっかり鉄筋が施工されており、家を支える強度を確保しています 
- 7. 2019年12月21日
- 
基礎工事2立ち上がりの型枠が外れました。これで基礎工事は完了です。 
- 8. 2019年12月25日
- 
水道配管工事従来の先分岐配管方式の工法とは異なり、ヘッダーを給湯器やパイプシャフト周辺に設け、あらかじめヘッダーから各給湯器までタコ足状に敷設した『さや管ヘッダー工法』を採用しています。 
- 9. 2020年01月09日
- 
建て方工事1建て方工事が始まりました。写真は本日10時ごろの様子です。レッカー車で電線や隣の建物に当たらないようにパネルを上げていきます。 
- 10. 2020年01月09日
- 
建て方工事215時ごろの様子です。 
- 11. 2020年01月14日
- 
コンセント打ち合わせN様上棟おめでとうございます!本日コンセントと照明の位置の確認を現場でさせていただきました。お疲れ様でした。 
- 12. 2020年01月20日
- 
サッシサッシの取り付けが完了し、外壁には透湿防水シートが貼られました。高い透湿性を持っており、室内や木材の水蒸気を 
 排気して結露を防ぎます。
- 13. 2020年01月22日
- 
断熱工事2階部分の断熱工事が完了しました。吹付だと隙間なく施工でき、断熱性・気密性が良くなります。 
- 14. 2020年02月03日
- 
べーパーバリア・石こうボードベーパーバリアと石こうボードが施工されています。ベーパーバリアは壁にある緑色のシートで室内の湿気を壁内に侵入することを防ぎます。その上に壁の下地となる石こうボードを施工していきます。 
- 15. 2020年02月08日
- 
外壁外壁にネイビーのサイディング施工が始まりました。ユニットバスも設置が完了しております。ライトグレーとダークグレーのお風呂、とてもかっこよかったです(^^) 
- 16. 2020年02月10日
- 
外壁2玄関のウッド調の外壁も貼られ始めました。 
- 17. 2020年02月16日
- 
クロス決めN様打ち合わせお疲れさまでした♪たくさん迷って悩まれましたね。素敵な空間になること間違いなしです。 
- 18. 2020年02月18日
- 
床貼り工事1階の床貼りが進んでいます。石目調のフローリングです。写真のように施工をしながら傷がつかないようすぐ養生をしていきますので全景が見れるのはまだ先になります。お楽しみに! 
- 19. 2020年02月27日
- 
キッチンキッチン取り付け中です。 
- 20. 2020年03月05日
- 
足場撤去足場が撤去され外観がお披露目となりました。アクセントの木目調のサイディングがいい感じです☆ 
- 21. 2020年03月17日
- 
  インパクト現場ではクロス施工の真っ最中でした。クロス施工の様子をUPしようと思いましたが、せっかくなのでN様邸の玄関を開ける度に感じるインパクトのある箇所をUPします。 
 
 玄関を開けると正面に大きなFIXの窓があり、視線が庭の方へと抜けていきます。
 この抜け感が実際の広さ以上の奥行きを感じさせ、採光もとれるので、とても気持ちのいい玄関にしてくれます。
 お客様を迎える最初の場所が、こんな雰囲気だといいですよね。
 養生が外れるのが楽しみです。
- 22. 2020年03月31日
- 
  階段下の有効活用クロス施工が終わりました。 
 まだ養生は外れていませんが、リビングに入ると階段とカウンタースペースが目を引いたのでUPします。
 階段はストリップ階段なので、リビングの中にあっても圧迫感がなく、空間的な広がりを感じます。
 このタイプの階段は階段下に収納を作ることが難しいので、N様邸はカウンタースペースとして有効活用しております。
 リビングの一角にちょっとした作業スペースがあると便利ですよね。
 
 イイ感じのリビングです。
- 23. 2020年04月10日
- 
  養生外れましたついに養生が外れて室内が一気に明るくなりました。 
 N様邸の床は石目調のフロアで、白いタイルっぽく仕上げてあるので室内がすごく明るく感じます。
 白をベースに所々に黒のアイアンが入り、キッチンも濃い目の色合いにしてあり、すごくスタイリッシュでカッコイイリビングになりました。
 
 あと少しでお引き渡しですね。
 もう少し待っててください。
 
