K様邸・竪樋雨水の溢れ
アフターサービス・メンテナンス
タイプ別にみる|すべて
今回は縦樋(たてどい)の 雨水が溢れているとのご相談。
某日、K様より『雨が降ると、たて樋と雨水排水管の間から水が溢れる』とのご相談がありました。
お客様と日時調整をし、後日訪問調査へ。
埋没されている雨水排水管が詰まっている疑いがある為、まずは軒下すぐ近くのコンクリート製集水桝の中を確認してみました。
埋設のヨコ排水管は、異物もなく正常でした。
試しに水が溢れてくる箇所=たて樋が差し込んである排水管の隙間にホースを使って水を注いでみると…案の定、水が溢れてきました。
その状態で、改めて集水桝内のヨコ排水管を覗くと・・・・・・たて樋真下の真ん中で雫がポタポタと。
何かしらの異物が詰まっている可能性あり(; ゚д゚)
写真に、その未知の異物の先が少し見えているのが分かりますか??
落ち葉ではなさそう…( -᷄ω-᷅ )
たて樋を切断しないと外せない可能性もある為、改めて下職さんと打ち合わせをし、また後日お伺いすることに(*`・ω・)ゞ
後日、下職さんと一緒に樋をはずしてみます。
水が流れていかずに溜まっています。
覗いてみると、やはり樋の中に何かがあるのが見えました。
取り出してみたその異物の正体は…??
!!!!!
洗濯干し用の竿ピンチ3個、ビニール袋1枚、後は少々のヘドロゴミ(腐敗落ち葉等)
これがたて樋の中に詰まっていました(;゚Д゚)
おそらく、ずいぶん前に洗濯用ピンチが軒樋に落ち、雨水と共に流れて引っ掛かかってしまったと思われます。
おまけに、よそから飛んできたビニール袋が流れ込んでしまい、それがフタの代わりになってしまったわけですね。
それは雨水も流れません(๑•́ ₃ •̀๑)
異物を取り出し、たて樋も復旧。
水も溢れ出ることなく、集水桝へ流れていくようになりました(o´▽`)b
お客様にご報告し、完了です。
K様邸・竪樋雨水の溢れ編、無事解決致しました(o´∀`o)