K様邸・和室の畳お取替え
アフターサービス・メンテナンス
タイプ別にみる|すべて
今回ご依頼を頂いたのは、豊川市K様邸。新築より長くお付き合いをさせていただいているOB様で、築27年になります。
ライフスタイルの節目に「和室の畳を新しくしたい」と、1年ほど前よりご相談を頂いておりました。
そしてこの度、心機一転!新しい畳にお取替えすることに( •ᴗ• )ノ和室二間(6畳+6畳)12畳分のお取替えです。
最近では時代の流れか流行か、新築に和室を設ける間取プランが少なくなってしまいました。
よって純和室の「縁あり畳」もなかなか観ることも少なくて…。
今回は畳の新調をされるということで、私たちもなんだか新鮮な気持ちです(*´∀`*)
後日、畳の縁(へり)見本帳をお持ちし、畳縁の「柄」を選んでいただきました。
THE畳!といった柄からシンプルなものまで、色々な柄があります。K様は、昔ながらの柄の中にもシンプルで上品さのある柄を選ばれました。素敵ですね♪
いよいよ工事日当日。朝一番に訪問。
前日までに、和室の家財や小物等をお客様で整理・移動をしていただくようお願いいたしました。
なるべく軽くして頂いた家具は職人さん方で移動し、いよいよ古畳の撤去開始!
撤去後、畳が無い状態で新しい畳の採寸(寸法採り)をします。
同じような大きさに見える畳も、敷いてある場所によって数ミリの差があるんですよ。採寸やその畳の置き場所を間違うとピタッとはまらないんです。
さぁ!ここからが畳屋さんの腕の見せ所!(๑•̀ㅂ•́)و
作業場に戻り、採寸した和室二間分12畳を夕方までに作成・仕上げて納めるというミッションです!
迅速に!かつ丁寧に!熟練の職人技で、予定通り16時半過ぎには到着。新調した畳を敷いてもらいました。
仕上がりも上手く、新畳が青く美しい…何より畳の香りが心地よい。旅館の客室のように、布団で寝てみたくなりました(*˘︶˘*)
なんだか温泉宿に泊まりたくなっちゃいました(*´∀`)やっぱり和室っていいですね♪
これにてK様邸・和室の畳お取替え工事、無事完了です(。•◡•。)ゞ