S様邸・キッチンシャワー水栓取替え

アフターサービス・メンテナンス

タイプ別にみる|すべて

今回ご相談を受けたのは、キッチンシャワー水栓の水漏れです。

 

新築より15年程経ったS様邸。キッチンの床下が水漏れしているとのご連絡。

シンク下に水気があり、床フロア際辺りが若干変色しているとの事。これはビックリ!焦ってしまいます(;゚Д゚)

 

お客様よりご相談を受けてから、早いお日にちでご都合を合わせ、調査訪問に伺いました。

早速、水漏れ原因の可能性がある箇所を探していきます。

 

水栓本体からの漏水はない様子。すると、シンク内(水栓の真下)にある、シャワーホース収納時のメタルホースの底に雫を発見!

接続部分の劣化による緩みか、メタルホース内側のホースが原因か…。

詳しく視ていくと、メタルホースに溜まった雫と床下フロアへの漏水の原因が判明!一体何が起こっていたのでしょうか!

 

キッチン床下からの漏水に気づいたS様。シンク下を視てみると、メタルホースに溜まった雫を発見しました。

調査の結果、その雫の原因はシャワーヘッドの首辺りからの漏水でした。シャワーヘッドとホースの間に小さな裂け目があり、収納した際に漏れた水がホースを伝わり流れていたという事が分かりました。

 

その水ポタ雫が下に落ち、さらに隙間に伝わり、時間をかけて浸透。最終的に床まで染み出てから気づくこととなったのです。

シンク下はあまり見ることがないので、少しの水漏れではなかな気づけないかもしれません(´・ω・`)気づいた時には床まで染みているとは、S様もビックリです(゚д゚lll)

 

ヒアリングとご説明・ご提案をしたところ、15年経過していることもあり新しく水栓を交換することに。(シンク流しやお掃除に、いつも活躍してくれるクネクネシャワーヘッド君。15年もがんばりました!✧(*´꒳`*ノノ゙✧パチパチ)

 

TOTOの水栓3タイプの見積をお出しし検討していただいた結果、数ある水栓の中からS様が選ばれたのは、せっかくなら機能付きで!と決めた『浄水器兼用(浄水カートリッジタイプ)水栓』

最近はいろんな機能が付いた水栓も多いですもんね☆新しくなるのが楽しみですo(•o)ワクワク♪

 

早速、工事開始!

まずは既設のシャワー水栓を外します。

なかなか大変な体制での作業です(`ω´; )

 

給水口との接続部分も外し…

綺麗に取り外すことができました。

普段何気なく使っているシャワー水栓、こんな造りになっていたんですね…(д・。)

 

続いて、新しい水栓の取付け工事です。

新しい水洗の台座が取り付けられました。金色ピカピカでカッコいいです☆d( ´ )

 

本体をセットして…

水栓取替工事の完了です!生まれ変わった水栓の姿やいかに‼

 

水栓取替工事が完了いたしました!

新しくなった水栓がこちら!!

ピッカピカ~✨なんとも凛々しい姿です(*´`*)

 

この新しい水栓は、浄水機能が付いています。S様が選ばれたのは、浄水器兼用の混合水栓で、カートリッジ内蔵形です。

今回取替えたTOTOさんでは、約4ヵ月に1度のカートリッジ交換を目安としています(1日10L使用した場合)。忘れないよう、カートリッジの定期的なお届けサービスもあるそうですよ( •̀•́ )b

 

浄水カートリッジ交換も簡単♪

これなら、組み立て作業が苦手な私でも出来そうです(•̀•́)و

 

今回の水栓取替工事に掛かった時間は1時間程。既設水栓の取外し具合にもよりますが、だいたいそのくらいの時間で終わるとの事です。

 

浄水器付きでパワーアップした新水栓!このお水で作ったお料理は、一味違うかもしれませんね( *´`)♡

『S様邸・キッチンシャワー水栓取替え工事』無事、完了致しました!