新耐震基準の木造住宅でも危ない?

2018/05/06(日) 営業部

昭和56年6月以降、建築確認を受けた建物は新耐震の基準を満たしています。

しかし、平成28年4月に起きた熊本地震では、新耐震基準の木造建物にも大きな被害が出ました。

 

築年別の耐震診断の結果では、昭和56年はわずか5%しか耐震性を満たしていません。

全ての建物が新耐震基準ではないとはいえ、かなり低い水準になっています。

その後も低い水準が続き、平成12年でようやく48.2%と半数近くが満たすようになりました。

 

新耐震基準だから大丈夫ではなく、単純に新しいほど耐震性が優れている結果が出ています。

建築基準法が厳しくなったのもありますが、後々の耐震補強の費用も抑えられます。

耐震補強を150万円以内に抑えているのは、昭和56~60年が約半数、平成8~12年は約7割です。

 

今、建っている建物でもいざ震災となれば、無事で済むかは分かりません。

平成7年は阪神・淡路大震災があり、柱が土台から抜けて多くの建物が崩れました。

「窒息死」や「圧死」が亡くなった原因の8割を占めています。

それから接合金物等の奨励で、各種金物が補強する為に用いられるようになりました。

 

平成12年には事実上地盤調査が義務化となりました。

そして基礎構造の規定や筋交いのサイズで取り付ける金物が指定されました。

他も改正でより徹底されて安全な住宅が建てられています。

 

中古住宅を買われる方は、新耐震基準であるかは目安の一つです。

その上で耐震診断を行い、万が一に備えて補強することも考えましょう。

太陽住宅のチャットサービス

太陽住宅ではこの度チャットサービスを開始いたしました。右下の「チャットで問い合わせる」ボタンをクリックしていただくとご利用いただけます。個人情報入力不要で匿名でもご利用いただけますので、商品やサービス、家づくり・土地についてのわからないことなどなど、どうぞお気軽にご質問ください。

太陽住宅のチャットサービスについて

 

インスタグラム&Facebookで完成写真などUP中 よかったらフォローしてください♪

instagram

 

facebook

 

友だち追加

イベント情報などをLINEで配信中(^^)/